今週バタバタしていたので、一週間遅れの日記になります。
で、先週の金曜夜(19日)23時~朝8時までカラオケに。今回はマイミク(ミクシィ繋がり)の「ほりあてくん」こと百田さんも参加して下さり、楽しい集まりになりました。ご参加ありがとうございま~す♪
「ほりあてくん」は昭和前半生まれながら、現役ゲームクリエイターであったり…
続きを読むread more
さすがに「プレイやん」では無理が出てきたので、新しいMP3プレイヤーを買ってみました。PCのUSB端子に挿せば転送も充電も出来るのが決め手でした。ウォークマンも進化したモンだ~。
-------
ちょっと話は変わって、アニソンネタで。初代キューティーハニーの歌を歌っていた前川さんが、今でも凄い!という書き込みをネットで見かけ…
続きを読むread more
以前、日記でも書いた事のある、ドイツのGRUNDIG(グルンデッヒ)社のスピーカーを、おそるおそるアンプに繋いでみました。ケーブルの傷み等もあって、入手した後も音出しをしていなかったのです。とりあえず絶縁テープで応急処置をして聞いてみたのですが、ちゃんと音が出て一安心。音質は経年のわりにはそれなりだと思いますが、6面から音が出て…
続きを読むread more
引越し先では原付で駅まで通う必要がなくなったのと、置き場も少ないので、ジョルカブを処分することにしました。
8年近く乗っていたので愛着があり、別れがチト辛かったです。
↑は、今までメンテをお願いしていたバイク屋のオヤジさんと記念撮影した写真。浜っ子気質で、機械イジリが心底好きそうな方でした。この人のおかげで、何の…
続きを読むread more
セガトイズ株を所有しているので、今年も株主優待グッズが送られてきました。
ヒヨコロボ「夢ひよこ」です。
頭を撫でると鳴いたり、羽をパタパタします。体を包んでやるとイビキをかいて寝たりも。ちょっとグッときました・・。
動画です↓
segahiyoko.wmv
一匹より何十匹もいたほうが楽しそう・・・…
続きを読むread more
このヘルスメーターは大学入学時に最寄駅のデパートで買った物です。もう17年の付き合いで、100グラム単位で量れるシンプルな体重計。体だけでなく、大物の量りとしても重宝してます(抱えて乗ります)。まだまだ現役。そろそろ電池交換したほうがいいのかなぁ・・・。
続きを読むread more
私が4年くらい前に買ったリビングの照明群です。そんなに高価な物でもレアな物でもありません。今回採り上げたのは自慢というより疑問です。
実はこの照明達皆、最初から指定してあったり、付いてきた電球を付けたにも関わらず買って直ぐに本体が焦げてます。慌てて熱量の少ない蛍光管の入ったワット数の低いものに変えてなんとか使えて…
続きを読むread more
数年前にネットオークションで落札した、鳥型のナッツ入れです。ドイツ住在の方から落としたので送料が高かったなぁ・・。頭はステンレス、体はプラスチックです。かわいいヤツなんですよこれがまた。
じゃん!
顔!口からナッツをポパッと出すのです。
機構です。逆さにすると一掴み分、上の口元に補…
続きを読むread more
先日、10年間使用していた洗濯機が壊れ、新型を我が家に導入することになりました。
で、新型の洗濯乾燥機が今届きました。
上は比較写真です。白物家電の進化は著しいですねー。・・・写真でみると独身時代から付き合いのある旧型のほうがイカして見えるのは、付き合いが長かったせいなのかしらん。
旧型よ。随分無茶な使い方をし…
続きを読むread more
LED電卓好きならば、ご存知の方も多いと思います。手持ちのシンクレア社(英国)の電卓を2つほど。
1970年代後半に発売されたシンクレア社の後期のLED電卓、EnterpriseとSovereignです。大変精度のあるLED表示(点の集まり)になっており、Sovereignのほうはボディもステンレス製で高…
続きを読むread more
家から最寄駅までの通勤に使用している原付「ジョルカブ」です。もう6年の付き合いになります。走行距離もあと数キロで2万キロを超えます。その間、ギア、チェーンの交換をしたのみで大したトラブルもなくトコトコ動いています。
燃費 110 km/L と恐ろしいほど効率のよいエンジンを積んでおり、給油は月一回、300円で十分で…
続きを読むread more
私の愛用、また手元にある工業製品を、これまた不定期に日記に上げてみようかと思います。手工品の一品物好きではありますが、なにを隠そう?大芸大もインダストリアルデザイン専攻で入ったくらい工業製品デザイン(特にオーディオ)好きなのです。2年次に細密リアルイラストをやりたくてデザイン科内で転コースしましたが。
上は、旧TEC…
続きを読むread more