"雑記"の記事一覧

2023年の参加予定イベント情報(2023/5/22更新)

2023年の参加予定イベント情報です。(2023/5/22更新・5月イベント情報) ■2/19 コミティア143(さ36b)     東京ビッグサイト東4・5・6ホール ※終了しました ■5/4 マジックマーケット2023春(D4)     川口駅前キュポ・ラ本館棟4階 フレンディア ※終了しました ■5/5 コミ…

続きを読むread more

Bicycle Future Bar の在庫と今後の販売について(2023/1/27更新)

Bicycle Future Bar 、同ホログラム版の在庫と今後の販売について(2023/1/27更新) ーーー BicycleOwl に続いて二作目の、Bicycle Future Bar 、同ホログラム版 の在庫も減ってきたので定期的に入手可能サイトを更新します。 2023/1/27現在、国内、海外では下記サイト等でまだ…

続きを読むread more

コロナ禍の美術館系の記録

2020年初頭からから現在まで、コロナ禍の中、幾つかの例外を除き、都心からほぼ出られておりません。 そんな中、人混みを避けつつ都内で休日に妻と行った美術館系の記録のまとめ。 美術館に関しては特に都内在住で本当に良かったと思います。 ーーーーーーーーーーー 2020/8/10『東京タワー』 この日は人混みを避けつ…

続きを読むread more

2020年の国勢調査の結果

2020年の国勢調査の結果が出たので、福井の両親の住む集落の情報を調べてみた。 まずは参考用に前回、2015年の結果。 ------------------------------------------------------------------- 2015年度国勢調査より(A区/旧A区・A区一~四丁目 総合計) …

続きを読むread more

『マジックマーケット2021春』出展します

オンラインで5/1~5/3に実施される、マジックオンリー即売会「マジックマーケット2021春」。『ホンネラボ』で出展します。 オリジナルデック3種と、ダース箱出品します。3日間イベント価格で少しだけ安く購入可能です。一番メリットがあるのは普段送料が多めにかかってしまうダース箱。ぜひマジックマーケットで。 ■公式ページ ht…

続きを読むread more

妻の手作り布マスク出品中

妻が家族用に改良を重ねてきた洗える布マスク、妻がCreemaにて出品開始しました。 布地にも限りがあり、生産数は限られますが、新型コロナとの戦いに貢献すべく、我家の裁縫大臣として奮闘しております。 改良を重ねただけあってかなり凝った作りで、工数もかかっているのですが、頒布価格はハンカチ一枚程度に抑えてあります。 布製なの…

続きを読むread more

現代社会と宗教(2)-真宗大谷(浄土真宗系)の教義

最近、「無宗教」の米国人が最多になった記事があった。 インターネットで世界中の情報を得られ、比較出来るようになって、神も仏もオカルトでしかないと思う層が増えたのだと感じる。 21世紀に入っても、先進国ですら宗教を崇める人達が残っているほうがおかしいのかも知れない。 前回の記事のアクセス数が凄く多いので、続きを。 皆宗教に矛盾…

続きを読むread more

故郷がもうすぐ限界集落に

以前父と話した時に、地元に年寄りが増えた、という話を聞いたので調べてみると、 故郷の福井県坂井市M町A区は、2010年の国勢調査時点ですでに、55歳以上が五割以上を占める、準限界集落になっていた。 2015年の国勢調査結果をみると、2010年よりさらに人口が減り、高齢者割合が増え、早ければ次回2020年の国勢調査、遅くと…

続きを読むread more

現代社会と宗教(1)-江戸時代の宗教腐敗-

この歳になると、お通夜、葬儀に参列することも多くなり、その度に出来るだけ粗相の無いよう、事前に調べ、各宗派の意義や作法を尊重するようになってきた。 そして各宗派のことを知れば知るほど、各宗派の意義や解釈も曖昧なまま『しきたり』として継承している人が多いように感じるようになった。 実家の両親が継いでいる真宗大谷(浄土真宗系)に…

続きを読むread more

京都スタジオ担当役員交代

11月から、2011年から7年間担当した、京都スタジオの担当役員を交代することになりました。 担当役員が変わるのは珍しいことでは無いのですが、京都に移り住み、拠点の立ち上げから関わった思い入れのあるスタジオなので、感慨深い思いがあります。 開設当初は、スタジオの周りを歩き、京都の空気に馴染むよう、内装の配色を決め、一番背…

続きを読むread more

東日本大震災復興支援チャリティーコンサートで歌いました

近所のスナックでママさんにさそわれ、我々夫婦が、 3/12 京都府立文化芸術会館で行われる『東日本大震災復興支援チャリティーコンサート』の一般枠で歌うことになりました。参加費は一人9千円で、お弁当付。入場無料のイベントなので何割かは京都市を通して募金されるようです。歌は2コーラス。 ---------- そんなこんな…

続きを読むread more

フォークソングを弾き語りできるお店

2016年4月30日 に、『フォークソングバー蘭棚』が15年の営業を終えられてから、そういったお店が他にないものかと、常連さん含め、ゾンビのように徘徊しているわけですが、京都ではそういったお店はなかなか難しく感じております。 ※『フォークソングバー蘭棚』最終営業日 http://honnesan.seesaa.net/art…

続きを読むread more

超電T日記【ライブ当日編】

10/15日、高田馬場/clubPHAS『超電タロウ』ライブで歌わせていただきました。 ------------ さて『超電T(タロウ)』です。 リハ一回目は仕事の都合で出られず、二回目のリハからの本格参加。出演者の数と演奏、コーラス、パフォーマンスに圧倒される。うおお。盛り上がってまいりました。 で…

続きを読むread more

超電T日記【超電ライブの思い出編】

10/15日、高田馬場/clubPHAS『超電タロウ』ライブで歌わせていただきました。 『超電T』、超級覇王電影ライブ最終回ということで、まずは今までの超級覇王電影ライブ振り返り日記から。 全五回中、四回出演させて頂いたのですが、そのうち三回は『心はジプシー』という曲。 全体のことを振り返るときりがないので、この…

続きを読むread more

『フォークソングバー蘭棚』最終営業日

昨年、私達夫婦が引っ越しをして近所をぶらついていて、偶然みつけたお店『フォークソングバー蘭棚』。 パパさんのギターを伴奏に歌って飲める、昭和歌謡好きの我々にとって物凄く居心地の良いお店で、週一くらいのペースで通っていたのですが、パパさん、ママさんの都合で先月末で営業を終えることになりました。 --------------…

続きを読むread more

岩田 聡さんが亡くなられました

先日、任天堂代表取締役社長、岩田 聡さんが亡くなられました。ご逝去の報に接し、謹んで哀悼の意を表します。 お通夜に参列してきました。宮本さんが目を真っ赤に腫らしていました。京都も大雨でした。 いつお話しても頭の回転が速く、やわらかな物腰の方でした。 基本的に否定からは入らない会話をされるのが印象に残っ…

続きを読むread more

『断捨離』について思うこと

今回の引っ越し、私の通算11回目になります。 福井→東京→大阪→大阪→東京→東京→東京→東京→神奈川→神奈川→京都→京都 です。 この間、引越しの度に物を捨ててきましたが、今回の引越しは今までで一番、『モノ』を捨てました。 ただ、これは世間でいう『断捨離』とは、ちょっと違います。 あくまで、次の引越し先でのス…

続きを読むread more