木製カポタスト作り(2/完成)

051023_001.jpg
前回の物に、ニスを塗り、弦を通し、ボロ鞄を解体して再利用した革を貼り付けて完成です。

微調整をした後、早速使ってみましたが、ピタリと絞まり、今のところ大満足、自画自賛でありますよ。ほほほ。

幾つかコツもつかんだので覚書
・ペグ穴をリーマーで広げる時は傾きやすいので、慎重に。
・弦の先は火で軽くあぶって垂直にたらし金属などに押し当てトメを作る。
・旋盤はなくても気力でなんとかなるもんだ。
・革の接着は、後に弦交換のことも考え、可逆性のものを使用する。(今回はタイトボンド)


あー、コーヒーがンまい。

この記事へのトラックバック