沖縄旅行記2025年1月
昨年に引き続き完全プライベート旅行。
1/18から妻と沖縄に行ってきました。
今回もホテル滞在をメインに、ゆったり過ごすことにしました。
---------------------------
翌朝の通勤ラッシュを避けるため、終業後、前日から羽田空港のエクセル東急ホテルに。
---------------------------
1/18

9:40のJALクラスJ席で、定刻通りフライト。
私は9回目の沖縄になります。
那覇空港到着後、『SANDWICH HOUSE Gourmet 』で、まずはオリオンビールで乾杯。
その後リムジンバスでザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート(旧ホテルムーンビーチ)まで。
那覇の渋滞はありましたが1時間強ほどで到着。

我が家の定宿、ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート到着。ただいまー🎵あったかい、を通り越して暑いくらい。初日から晴れたのは初めてかも。暑いので部屋のクーラーを可動。
大好きなホテル。我々6回目の宿泊。今回もクラブラウンジが利用できる、レジデンシャルクラブルーム。

ウェルカムフルーツをいただき、ホテルの定番スポットをまわり売店でビールと沖縄Bicycleを購入し部屋でまったり。沖縄Bicycleは増版する度に、絵柄や仕様に変更があるので来る度購入してます。

夕飯はホテル内の和食レストラン『ゆらぎ月』で妻と祝杯。
実はこのホテルで挙式を上げて10周年。
結婚も10周年。
このホテルの創業、妻の歳も50周年。
こりゃめでたい🎵

食後、ムーンビーチ宿泊の度利用しているスナック『星の砂』に。今夜も満席で大盛り上がり。閉店の話も出てて少し寂しい。
こちらで10年間、泡盛の飲み方や沖縄ローカルルール教えていただいたので。

ホテルに戻った後も波音を聴きながら、星空眺めてみたり。さすが沖縄。

夜も美しいホテルです。50年前の創業とは思えない。ウットリ。
---------------------------
1/19

天候が問題無さそうだったので、部屋のベランダで波音を聞きながら朝食。なんとも贅沢な時間・・

この日は10年ぶりにタクシーで名護パイナップルパークに。拡張されて更にカオスで楽しい施設に。一通り楽しんだ後は、我々の目的のメイン、お酒を楽しむ流れに。ヒャッホー!

新設された蒸留所もハシゴ。大人も楽しめるテーマパークになってます。最高じゃないか。

雨が強くなってきたので、慌てず騒がず、園内の蒸留所でパイナップルピザを昼食兼アテに酒第三ラウンドに。

ホテルに戻り、まったり過ごした後、『ステーキ88』に。
夕飯はステーキを🎵妻はラブライブコラボ肉を。円安や世界情勢の影響でかなり値上がりしてましたが、これだけは外せない。大満足です。
---------------------------
1/20

朝食後、午前中、晴れたのでムーンビーチ散策。遠浅の白砂なので物凄く綺麗な色に。海藻も少ないせいか磯の香りは控えめで そよぐ風ワイキキのよう。

10年前式を挙げたチャペルも綺麗に維持されていて思い出も色褪せません。

部屋から見てもこの青さ!

昼、ホテルから歩いて、みんな大好き、『シーサイドドライブイン』に。ステーキエッグサンドとチキン、そして冷えた生ビール。恩納村の見せ見せおじさん看板は健在。

夕方ホテルでまったりと。日も暮れそうなので、サンセットを見ながらホテル内のラウンジバー『ラナイ』で。

その後クラブラウンジに移動。今夜の夕飯はこちらで軽めに。胃が疲れちゃうからね。お酒は別腹だけど。

夜は最後にもう一度スナック『星の砂』に。この日も満席で大盛り上がり。ハブ酒もグビリと。次回ムーンビーチ来るまでやってるかなぁ・・・。
---------------------------
1/21


ムーンビーチ、チェックアウト。10年で6回目の利用。何度来ても素敵な滞在を満喫出来るリゾートホテルです。
-----

リムジンバスで那覇に移動し、ホテル『ナハテラス』にチェックイン。気持ち良いお天気。シャツ一枚でも動くと暑いくらい。
こちら初めての宿泊だったのですが、静かで白亜の宮殿のような内装。素敵なシティホテルでした。
夕方から那覇の妻の親族の方々と合流し、楽しいお話やお食事も。


その後ナハテラスに戻りホテルのバーで妻とまったり。レアな泡盛古酒やラガブーリンで沖縄最後の夜を。
---------------------------
1/22

ナハテラスの朝食はセミオーダーブッフェ。私は朝からステーキをチョイス。素敵🎵
チェックアウト後、那覇空港に混雑気味の ゆいレールで移動。
11:45のJALクラスJ席で、フライト。東京へ。
---------------------------
おまけ

長年謎だったムーンビーチの味のあるフォント、探し出しました。ほぼ間違いなくロベルタ。1962年制作のよう。現在も有料で使用可能かもう少し調べてみようっと。
1/18から妻と沖縄に行ってきました。
今回もホテル滞在をメインに、ゆったり過ごすことにしました。
---------------------------
翌朝の通勤ラッシュを避けるため、終業後、前日から羽田空港のエクセル東急ホテルに。
---------------------------
1/18

9:40のJALクラスJ席で、定刻通りフライト。
私は9回目の沖縄になります。
那覇空港到着後、『SANDWICH HOUSE Gourmet 』で、まずはオリオンビールで乾杯。
その後リムジンバスでザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート(旧ホテルムーンビーチ)まで。
那覇の渋滞はありましたが1時間強ほどで到着。

我が家の定宿、ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート到着。ただいまー🎵あったかい、を通り越して暑いくらい。初日から晴れたのは初めてかも。暑いので部屋のクーラーを可動。
大好きなホテル。我々6回目の宿泊。今回もクラブラウンジが利用できる、レジデンシャルクラブルーム。
ウェルカムフルーツをいただき、ホテルの定番スポットをまわり売店でビールと沖縄Bicycleを購入し部屋でまったり。沖縄Bicycleは増版する度に、絵柄や仕様に変更があるので来る度購入してます。

夕飯はホテル内の和食レストラン『ゆらぎ月』で妻と祝杯。
実はこのホテルで挙式を上げて10周年。
結婚も10周年。
このホテルの創業、妻の歳も50周年。
こりゃめでたい🎵
食後、ムーンビーチ宿泊の度利用しているスナック『星の砂』に。今夜も満席で大盛り上がり。閉店の話も出てて少し寂しい。
こちらで10年間、泡盛の飲み方や沖縄ローカルルール教えていただいたので。

ホテルに戻った後も波音を聴きながら、星空眺めてみたり。さすが沖縄。

夜も美しいホテルです。50年前の創業とは思えない。ウットリ。
---------------------------
1/19

天候が問題無さそうだったので、部屋のベランダで波音を聞きながら朝食。なんとも贅沢な時間・・
この日は10年ぶりにタクシーで名護パイナップルパークに。拡張されて更にカオスで楽しい施設に。一通り楽しんだ後は、我々の目的のメイン、お酒を楽しむ流れに。ヒャッホー!
新設された蒸留所もハシゴ。大人も楽しめるテーマパークになってます。最高じゃないか。
雨が強くなってきたので、慌てず騒がず、園内の蒸留所でパイナップルピザを昼食兼アテに酒第三ラウンドに。

ホテルに戻り、まったり過ごした後、『ステーキ88』に。
夕飯はステーキを🎵妻はラブライブコラボ肉を。円安や世界情勢の影響でかなり値上がりしてましたが、これだけは外せない。大満足です。
---------------------------
1/20
朝食後、午前中、晴れたのでムーンビーチ散策。遠浅の白砂なので物凄く綺麗な色に。海藻も少ないせいか磯の香りは控えめで そよぐ風ワイキキのよう。

10年前式を挙げたチャペルも綺麗に維持されていて思い出も色褪せません。

部屋から見てもこの青さ!
昼、ホテルから歩いて、みんな大好き、『シーサイドドライブイン』に。ステーキエッグサンドとチキン、そして冷えた生ビール。恩納村の見せ見せおじさん看板は健在。
夕方ホテルでまったりと。日も暮れそうなので、サンセットを見ながらホテル内のラウンジバー『ラナイ』で。

その後クラブラウンジに移動。今夜の夕飯はこちらで軽めに。胃が疲れちゃうからね。お酒は別腹だけど。

夜は最後にもう一度スナック『星の砂』に。この日も満席で大盛り上がり。ハブ酒もグビリと。次回ムーンビーチ来るまでやってるかなぁ・・・。
---------------------------
1/21


ムーンビーチ、チェックアウト。10年で6回目の利用。何度来ても素敵な滞在を満喫出来るリゾートホテルです。
-----

リムジンバスで那覇に移動し、ホテル『ナハテラス』にチェックイン。気持ち良いお天気。シャツ一枚でも動くと暑いくらい。
こちら初めての宿泊だったのですが、静かで白亜の宮殿のような内装。素敵なシティホテルでした。
夕方から那覇の妻の親族の方々と合流し、楽しいお話やお食事も。


その後ナハテラスに戻りホテルのバーで妻とまったり。レアな泡盛古酒やラガブーリンで沖縄最後の夜を。
---------------------------
1/22

ナハテラスの朝食はセミオーダーブッフェ。私は朝からステーキをチョイス。素敵🎵
チェックアウト後、那覇空港に混雑気味の ゆいレールで移動。
11:45のJALクラスJ席で、フライト。東京へ。
---------------------------
おまけ
長年謎だったムーンビーチの味のあるフォント、探し出しました。ほぼ間違いなくロベルタ。1962年制作のよう。現在も有料で使用可能かもう少し調べてみようっと。
この記事へのコメント