沖縄旅行記2022年4月その1【羽田~那覇空港~恩納村】
久々に休みをとって、4/9から妻と沖縄に行ってきました。
まん延防止法解除後、結婚式から7周年のタイミングということもあり、沖縄行きを急遽計画。
ホテル滞在をメインに、ゆったり過ごすことにしました。
出発直前にコロナ感染者が再び増え始めたので、ホテル以外は特に行き先を決めず。
2回に分けてチマチマ書いていこうと思います。
--------------
その1
---------------------------
土曜朝早く出発なので、前日から羽田空港のエクセル東急ホテルに。
---------------------------
4/9

朝6時に起床し、8時台のJALクラスJ席で、定刻通りフライト。

那覇空港到着。暑いです。沖縄は4月から海で泳げます。
そして沖縄に花粉症はありません。この時期、花粉症の方には天国のような場所です。
予約してあったリムジンバスの時刻まで余裕があったので、昼食をとることに。
空港内はガラガラで、いつも混雑しているお店も入れそうだったので、『風月』で沖縄料理を早速楽しむことに。

とりあえずオリオンの生で乾杯。ねっとり美味しいマグロとプチプチの海ぶどうで喉を潤わせます。最高〜♬
我々中年は炭水化物を、お腹いっぱい食べるのは危険なので、小サイズが嬉しい、ラフテー丼と沖縄そばセットを二人でシェア。どちらもツボを押さえたザ、沖縄料理。美味しく頂く事が出来ました。
旅の始まりにテンションが上がるお食事になりました。
その後リムジンバスでホテルムーンビーチまで50分ほどで到着。




2年ぶりです。こちらで式を挙げて7年になります。晴天に恵まれ、青い海と空を初日から堪能。



今回もクラブラウンジが利用できる、レジデンシャルクラブルーム。フルーツもお部屋に。早速ベランダでいただきました。ビールもね♪


ホテルは客もまばらで、ホテル内のレストランもブッフェレストランの『コラーロ』のみの営業。バー『ラナイ』は時間限定でコラーロ受付に変更。
いつも夕飯を楽しんでいた『ゆらぎ月』は休業。これは残念。

夕飯は、ステーキ88恩納村店。沖縄といえばステーキ!テンダーロイン(ヒレ)の柔らかい赤身肉が本土の1/3くらいの価格。ガッツリ食べる気満々だったけど、単品とはいえ300gペロリといけてしまった。まさかの追い肉150g。妻もカイノミ200gをペロッと。最高
食に関しては、1日目で満足できてしまいました。幸せ。
---------------------------
4/10
この日の朝食は部屋のテラスで。


曇空ですが波の音と鳥の囀りが心地良い。時折日が差し込むと海の色が強烈なエメラルドグリーンに。美しい〜

午後は近くの琉球村に。こんな状況下なので土日しか営業してなかったのですが、それでも人は少なかったです。

入り口で泡盛を飲みながら、素敵なライブステージを観た後、見学開始。

国場組のルーツになる家を始め、移築民家が見所満載です。
途中、TV撮影(?)も。『ちむどんどん』かな?
泡盛(咲元酒造)工場や、カフェが休みだったのは少し残念。

ホテルに戻り、遅めの昼食。ラナイでハンバーガーと唐揚げを二人でシェアし、ワインで一息。

ホテルを散策したり、部屋でまったりした後。
夕飯はクラブラウンジで軽めに。

夕日は雲で見えなかったけど、それでもこの美しさ。


ムーンビーチ夜散歩。今夜は波の音も穏やか。沖縄来てからTVの電源一度も入れて無いけれど、明日の朝は見る予定。
つづく
まん延防止法解除後、結婚式から7周年のタイミングということもあり、沖縄行きを急遽計画。
ホテル滞在をメインに、ゆったり過ごすことにしました。
出発直前にコロナ感染者が再び増え始めたので、ホテル以外は特に行き先を決めず。
2回に分けてチマチマ書いていこうと思います。
--------------
その1
---------------------------
土曜朝早く出発なので、前日から羽田空港のエクセル東急ホテルに。
---------------------------
4/9

朝6時に起床し、8時台のJALクラスJ席で、定刻通りフライト。

那覇空港到着。暑いです。沖縄は4月から海で泳げます。
そして沖縄に花粉症はありません。この時期、花粉症の方には天国のような場所です。
予約してあったリムジンバスの時刻まで余裕があったので、昼食をとることに。
空港内はガラガラで、いつも混雑しているお店も入れそうだったので、『風月』で沖縄料理を早速楽しむことに。

とりあえずオリオンの生で乾杯。ねっとり美味しいマグロとプチプチの海ぶどうで喉を潤わせます。最高〜♬
我々中年は炭水化物を、お腹いっぱい食べるのは危険なので、小サイズが嬉しい、ラフテー丼と沖縄そばセットを二人でシェア。どちらもツボを押さえたザ、沖縄料理。美味しく頂く事が出来ました。
旅の始まりにテンションが上がるお食事になりました。
その後リムジンバスでホテルムーンビーチまで50分ほどで到着。




2年ぶりです。こちらで式を挙げて7年になります。晴天に恵まれ、青い海と空を初日から堪能。



今回もクラブラウンジが利用できる、レジデンシャルクラブルーム。フルーツもお部屋に。早速ベランダでいただきました。ビールもね♪


ホテルは客もまばらで、ホテル内のレストランもブッフェレストランの『コラーロ』のみの営業。バー『ラナイ』は時間限定でコラーロ受付に変更。
いつも夕飯を楽しんでいた『ゆらぎ月』は休業。これは残念。

夕飯は、ステーキ88恩納村店。沖縄といえばステーキ!テンダーロイン(ヒレ)の柔らかい赤身肉が本土の1/3くらいの価格。ガッツリ食べる気満々だったけど、単品とはいえ300gペロリといけてしまった。まさかの追い肉150g。妻もカイノミ200gをペロッと。最高
食に関しては、1日目で満足できてしまいました。幸せ。
---------------------------
4/10
この日の朝食は部屋のテラスで。


曇空ですが波の音と鳥の囀りが心地良い。時折日が差し込むと海の色が強烈なエメラルドグリーンに。美しい〜

午後は近くの琉球村に。こんな状況下なので土日しか営業してなかったのですが、それでも人は少なかったです。

入り口で泡盛を飲みながら、素敵なライブステージを観た後、見学開始。

国場組のルーツになる家を始め、移築民家が見所満載です。
途中、TV撮影(?)も。『ちむどんどん』かな?
泡盛(咲元酒造)工場や、カフェが休みだったのは少し残念。

ホテルに戻り、遅めの昼食。ラナイでハンバーガーと唐揚げを二人でシェアし、ワインで一息。

ホテルを散策したり、部屋でまったりした後。
夕飯はクラブラウンジで軽めに。

夕日は雲で見えなかったけど、それでもこの美しさ。


ムーンビーチ夜散歩。今夜は波の音も穏やか。沖縄来てからTVの電源一度も入れて無いけれど、明日の朝は見る予定。
つづく
この記事へのコメント