沖縄旅行記その4【那覇国際通り】
1/18から沖縄に行ってきました。
実は妻を4年ほど待たせた新婚旅行なのです。
海外情勢は悪いし、いつもの沖縄ではありますが、リゾートで、ゆったり過ごすハネムーンにすることにしました。
オフシーズンで激安だったのですが、空いているし、暖かいし、台風も来ない時期だし、最高の旅行になりました。ここ数年、役員ということもあり、まともな休暇取ったのも久しぶり。
8泊(前日泊も入れると9泊)9日の旅行は私の人生でも最長の旅行です。
数回に分けてチマチマ書いていこうと思います。
--------------
その4
---------------------------
1/24

クラブフロア宿泊者は、クラブラウンジでの朝食も可能と伺っていたので、こちらで朝食をいただくことにしました。
明るく綺麗で眺めの良いラウンジでの静かな朝食、大変良かったです。

食後、壺川駅に。途中綺麗な花を鑑賞しつつ。南国ですねぇ~。

この日は国際通り周辺を散策。まずは、ゆいレール一日乗車券を購入し、美栄橋駅まで移動。沖縄最大の楽器店『高良楽器店』で、夫婦でスコア三冊購入。楽器の品揃えはそこまででもなかったですが、スコアはかなり充実していました。ついでに目の前の巨大なジュンク堂で本を物色しつつ、国際通りに。



国際通り周辺の商業施設を出入りしながら、壺屋やちむん通り方面に移動。


壺屋やちむん通りでお腹が空いて、昼食の取れそうな場所を探しウロウロ。妻がネットで検索し、食べられそうなお店を発見。
正直、この辺りのお店なので、町の食堂の様なところかなぁ、と、路地を入り、このお店の前に着いてビックリ!風情のある素敵なお店『命果報(ぬちがふう)』が目の前に!
お店に入ると、着物姿で品のある女性が案内して下さいました。窓際の釜跡の見える席でした。
清潔感のある内装をみると、古い民家を改装したお店の様です。
ソーキそばセットと泡盛を注文。
ソーキはボリュームたっぷりで麺やスープ、黒米のご飯も美味しかったです。
さりげなく、ジーマミー豆腐がねっとりとした食感が良かった。
添えられているブーゲンビリアも旅情を誘います。接客もあたたかく、静かで落ち着いた雰囲気のお店でした。

食後は『壺屋焼物博物館』に。やちむんの歴史やだけでなく、厨子等の貴重な資料も。見所満載の博物館でした。それなりに長居してしまった。

そして牧志駅から県庁前駅に向かい、駅前のデパート『パレットくもじ』に。イタリアフェアで盛り上がっておりました。我々は疲れを癒すため、『ブルーシールアイス』に。
沖縄の有名アイスクリーム店『ブルーシール』の、パレットくもじ店です。
沢山のフレーバーに迷いましたが、塩ちんすこうアイスとアイスコーヒーをいただきました。
塩ちんすこうアイスは、北谷の塩を使用した、沖縄版バニラ&クッキー。塩ちんすこうの甘みが口に広がりますが、口当たりは軽めで意外とさっぱりといただけます。

そこから歩いて、一旦ホテルに帰還。休憩後、夕飯を兼ねた軽食をクラブラウンジで。
夜は軽めにしたかったので、カクテルタイムにも、こちらを利用。
なんと!ワインの数がそれなりに選べます。しかも飲み放題。素晴らしい!
オードブルも色々と置いてあって、クラブラウンジのサービスでこれは凄いですね。
美しい夕焼けを見ながら、窓際で素敵な時間を過ごすことが出来ました。

そして旅行に行く前から目を付けていた、旭橋駅近くの『ライブハウス フォーク村』に。緊張しながら入店したのですが、すごく広くて素敵なフォーク酒場でした♫
部室感覚で好きに弾き語りしていいよ〜、とのことなので、早速ステージへ。
楽器も音響も良く、弾き語り楽しい~♫お客さんは我々だけでしたが、週末は盛り上がるそうです。
つづく
実は妻を4年ほど待たせた新婚旅行なのです。
海外情勢は悪いし、いつもの沖縄ではありますが、リゾートで、ゆったり過ごすハネムーンにすることにしました。
オフシーズンで激安だったのですが、空いているし、暖かいし、台風も来ない時期だし、最高の旅行になりました。ここ数年、役員ということもあり、まともな休暇取ったのも久しぶり。
8泊(前日泊も入れると9泊)9日の旅行は私の人生でも最長の旅行です。
数回に分けてチマチマ書いていこうと思います。
--------------
その4
---------------------------
1/24

クラブフロア宿泊者は、クラブラウンジでの朝食も可能と伺っていたので、こちらで朝食をいただくことにしました。
明るく綺麗で眺めの良いラウンジでの静かな朝食、大変良かったです。

食後、壺川駅に。途中綺麗な花を鑑賞しつつ。南国ですねぇ~。

この日は国際通り周辺を散策。まずは、ゆいレール一日乗車券を購入し、美栄橋駅まで移動。沖縄最大の楽器店『高良楽器店』で、夫婦でスコア三冊購入。楽器の品揃えはそこまででもなかったですが、スコアはかなり充実していました。ついでに目の前の巨大なジュンク堂で本を物色しつつ、国際通りに。



国際通り周辺の商業施設を出入りしながら、壺屋やちむん通り方面に移動。


壺屋やちむん通りでお腹が空いて、昼食の取れそうな場所を探しウロウロ。妻がネットで検索し、食べられそうなお店を発見。
正直、この辺りのお店なので、町の食堂の様なところかなぁ、と、路地を入り、このお店の前に着いてビックリ!風情のある素敵なお店『命果報(ぬちがふう)』が目の前に!
お店に入ると、着物姿で品のある女性が案内して下さいました。窓際の釜跡の見える席でした。
清潔感のある内装をみると、古い民家を改装したお店の様です。
ソーキそばセットと泡盛を注文。
ソーキはボリュームたっぷりで麺やスープ、黒米のご飯も美味しかったです。
さりげなく、ジーマミー豆腐がねっとりとした食感が良かった。
添えられているブーゲンビリアも旅情を誘います。接客もあたたかく、静かで落ち着いた雰囲気のお店でした。

食後は『壺屋焼物博物館』に。やちむんの歴史やだけでなく、厨子等の貴重な資料も。見所満載の博物館でした。それなりに長居してしまった。

そして牧志駅から県庁前駅に向かい、駅前のデパート『パレットくもじ』に。イタリアフェアで盛り上がっておりました。我々は疲れを癒すため、『ブルーシールアイス』に。
沖縄の有名アイスクリーム店『ブルーシール』の、パレットくもじ店です。
沢山のフレーバーに迷いましたが、塩ちんすこうアイスとアイスコーヒーをいただきました。
塩ちんすこうアイスは、北谷の塩を使用した、沖縄版バニラ&クッキー。塩ちんすこうの甘みが口に広がりますが、口当たりは軽めで意外とさっぱりといただけます。

そこから歩いて、一旦ホテルに帰還。休憩後、夕飯を兼ねた軽食をクラブラウンジで。
夜は軽めにしたかったので、カクテルタイムにも、こちらを利用。
なんと!ワインの数がそれなりに選べます。しかも飲み放題。素晴らしい!
オードブルも色々と置いてあって、クラブラウンジのサービスでこれは凄いですね。
美しい夕焼けを見ながら、窓際で素敵な時間を過ごすことが出来ました。

そして旅行に行く前から目を付けていた、旭橋駅近くの『ライブハウス フォーク村』に。緊張しながら入店したのですが、すごく広くて素敵なフォーク酒場でした♫
部室感覚で好きに弾き語りしていいよ〜、とのことなので、早速ステージへ。
楽器も音響も良く、弾き語り楽しい~♫お客さんは我々だけでしたが、週末は盛り上がるそうです。
つづく
この記事へのコメント