沖縄旅行記その2【オリオンハッピーパーク】

1/18から沖縄に行ってきました。

実は妻を4年ほど待たせた新婚旅行なのです。
海外情勢は悪いし、いつもの沖縄ではありますが、リゾートで、ゆったり過ごすハネムーンにすることにしました。

オフシーズンで激安だったのですが、空いているし、暖かいし、台風も来ない時期だし、最高の旅行になりました。ここ数年、役員ということもあり、まともな休暇取ったのも久しぶり。

8泊(前日泊も入れると9泊)9日の旅行は私の人生でも最長の旅行です。

数回に分けてチマチマ書いていこうと思います。


--------------
その2
---------------------------
1/20


20190120001.jpg
この日の朝食は、ブッフェスタイルの『コラーロ』で。
気持ちよく晴れた日だったので、テラス席でいただくことにしました。

品数は豊富で、特にパンの種類が豊富です。地元紅芋を使用したパンもありました。パンは家族連れを意識されているのか、柔らかくふっくらしたパンや、バターをたっぷり使用したサックリとしたデニッシュ生地の物が多い印象。
カレーもお肉たっぷり。ブッフェスタイルでこれは珍しいかも。


20190120003.jpg
食後、クラブラウンジに移動しコーヒーを飲んでいると、雨が降ってきたので、午前中はホテルを散策。



IMG_3333.jpg
宿泊しているホテルムーンビーチでは、この日まで館内ギャラリー等で、沖縄県立芸大の展示が。ホテル自体も名建築なので作品映えしますなぁ。



20190120002.jpg
朝食チケットをランチに使用可能と伺っていたので、翌朝はクラブラウンジでいただくことにして、お昼も朝食に引き続き、コラーロで。

お昼もブッフェスタイルですが、沖縄蕎麦がありました。何気に嬉しいですね。これ知らない人多そう。

雨だし、お昼なので、ビール(有料)もいただくことにしました。地元のクラフトビールで、これも美味しかった。



雨風が強くなってきたので、午後はせっかくの新婚旅行だし、妻はホテル内のエステマッサージに。

20190120004.jpg
妻がマッサージ中、私はホテル吹抜け水槽の蛸の眠り姿を描き起こしてみました。観察してみると蛸のカッコよさのポイントがよく分かる。マルマンのスケッチバインダーと、ぺんてるタフは旅行には欠かせません。


20190120005.jpg
エステ後の妻と合流し、クラブラウンジで夕飯まで嵐をみながらワインで一息。予定を詰め込まなくて大正解。

夕飯は今回の旅行、二度目の ゆらぎ月です。
クラブラウンジで軽く飲んだ後だったので、こちらでは軽め(?)に。

今回もお刺身から。泡盛と地のお魚がよく合います。
今回追加で頼んでみた やんばる地鶏、香ばしくジューシーで旨味があり、意外な伏兵でした。美味しいですねぇ。
この日はそれなりに混んでいましたが、静かにお食事できました。



食後は部屋に戻り、二人でノンアルオリオンを飲みながら安室ちゃんのTVを。


---------------------------
1/21


20190121001.jpg
この日も雨。でも風はおさまっていました。朝はクラブラウンジで軽めに。


20190121002.jpg
20190121003.jpg
この日は、妻がオリオンビール工場見学を予約してくれました。ホテルからタクシーで名護の『オリオンハッピーパーク』へ。受付を済ませると、すぐに見学開始です。原料を直接嗅ぐ機会があったのですが、ホップって原料の状態だと物凄い香りなんですね。むせ返ってしまいました。

20190121004.jpg
見学後はお待ちかねの試飲です。二杯いただけるとのことで、オリオンドラフトビールと、限定ナゴビールの二杯を。

オリオンドラフトビールはスッキリとした喉越しの良いビール。さすがの美味しさ。
名護エリアの一部店舗でしか飲むことが出来ない、ナゴビールは余計な混ぜ物をしていないのに、フルーティで美味しいビールでした。


20190121005.jpg
で、我々が試飲で済む訳がなく、施設のレストラン『やんばるの森』へ。

メニューを見て気になった、牛肉のオリオンビール煮、それとスモークサーモン、試飲して美味しかった名護エリアでしか飲むことが出来ない、ナゴビール中ジョッキを追加。

施設内のレストランらしく内装は簡素ですが、メニューはそれなりに豊富で、オリオンビール工場見学後の余韻を楽しむどころか、がっつりと昼間から楽しんでしまいました。牛肉のオリオンビール煮は特におすすめ。濃厚で美味しかった~。

グッズもたくさん購入。



20190121006.jpg
20190121007.jpg
20190121008.jpg
工場を出ると雨がやんでいたので、近くの名護城公園に行ってみることに。
気軽に向かったのですが、ものすごい階段と広大な広さに絶句。
こちらでは桜が咲き始めていました。しかし階段が大変だった。足がガクガク。ホテル帰ってスマホ見たら33階分も登ったことになっていた。運動不足を多少解消。


20190121009.jpg
名護城公園の階段でヘトヘトになったので、近くのA&Wで休憩することにしました。

独特の風味のルートビアで有名な地元の人から愛されるA&W。名護店は1976年設立の老舗店舗です。席も通路も広く、ゆったりと落ち着ける店舗でした。

チーズバーガーのセットを注文。ポテトはカーリーフライ、飲み物は名物 ルートビアで。
まずはルートビアをグビリ。サロンパスのような風味でスッキリして疲れた身体が癒されます。
カリッとした食感のカーリーフライや、ピクルスの入った濃厚なチーズバーガーも美味しかった。
ルートビアはもちろんお代わり自由です。私も二杯いただきました。

A&Wも沖縄旅行の定番になりつつあります。

名護からは路線バスでホテルまで。沖縄の路線バス、初めて乗りましたがうまく活用すれば行動範囲が広がりそうです。


20190121010.jpg
夕飯は、近場で行けるお店を探し、『島バーグと島カレー』に。

カジュアルなお店に見えますが、石垣牛の上質な部位を使用した高級メニューから、リーズナブルなボリューム満点メニューまで幅広いチョイスが出来ます。

我々は、妻が、贅沢三昧セット、私がカナダ産のステーキ、どちらもご飯は少なめでオーダー。それと泡盛の水割りを。
どちらもボリューム満点で、ご飯少なめで正解でした。贅沢三昧セットのアグー豚100%が淡白なのに味わい深いのが印象に残りました。お腹いっぱい大満足に。

高級肉をドカンと盛ったカレーなんかもメニューにあったのも気になりました。次回はカレー食べてみたいなぁ・・・


20190121011.jpg
ホテルに戻っても、オリオンビールの美味しさが忘れられず、売店で購入しグビリ。

楽しかったけど、疲れたなぁ。ビールがうまい♫







つづく

この記事へのコメント