昨日の日記の解説
そんなわけで、昨日のエイプリルフール日記「地球パラダイス化計画」は
2013年の日記「亜光速艇京都開通」
2012年の日記「ミステリーツアーに参加」
2010年の日記「アンドロイドを作りました」
2009年の日記「亜光速通勤」
2008年の日記「私のもう一つの顔」
2007年の日記「軌道エレベーター見学」
2006年の日記「秘密の別荘」
2005年の日記「ロシア日記」(mixi)
に続く毎年恒例のウソ日記でした。
※2011年は自粛しています。
今年も誰が見てもウソだとわかる内容。元の形を活かすよう、写真を最低限の加工でいじってみました。
昨年、鉄道博物館に行った際、0系新幹線を見て、コイツを加工して、エイプリルウルトラネタやろうと思いついたのが最初。
でも実際に新幹線の顔を加工してみたら、どうみても新幹線そのまんまで面白く無い。そのまんま頓挫。
最近、過去の写真を整理してたら、池袋の三原堂の抹茶の蜜が顔に見えたので、改めてウルトラネタにしてみました。
■写真1~4枚目




Y星人役は相方ですw金髪ウィッグとサングラスを持っていることを知っていたので、登場してもらいました。
撮影は東京駅周辺。下からのライト写真の照明は、喫茶ルノアールの看板ライトの灯り。
不気味な口元の笑みが素晴らしい。うむ。
倒れてる写真は、床じゃなくて壁です。
背景は飛鳥山で撮ったもの。OU星のOUは王子駅から、Y星人のYは相方の本名から。
銃は以前リペイントしたスポンジ弾玩具のナーフ銃。ボタン機器は、また別の玩具銃の発射口をトリミング。
さすがに撃ち殺す絵を作るのは心が痛みましたw
■写真5枚目


怪獣本体は昨年のハロウィンで制作したフランケン衣装。頭部は数年前に購入した『吉本キューブ』です。
ビル街は、出張時に新幹線から撮ったもの。
煙は、福井の三国花火を撮った写真から加工。
■写真6枚目

地球防衛本部は、玩具銃と油性マジック。ディテールを森ビルの屋上で撮影したものから移植。
地面は、福井の雄島を遊覧船から撮影したもの。
■写真7枚目

APL(エイプリル)一号機は、マーカーと油性マジック、羽根はサークルカッター。これをテープで固定して鏡に映して撮影。
背景は、金沢の近江町市場で撮ったものをトリミングして寝かせて左右反転後、変形したもの。
■写真8枚目


APL一号機車内は、鉄道博物館で撮った、0系新幹線のトイレを切った貼ったして作成。
子供心に新幹線のステンレストイレは未来の宇宙船のようだったので、思いを込めてSFに。
下部のライトはトイレットペーパーだったのです。
背景の街並みは森ビル屋上から撮ったもの。
■写真9枚目

写真7枚目同様、APL一号機は、マーカーと油性マジック、羽根はサークルカッター。これをテープで固定して鏡に映して撮影。
背景の街並みは森ビル屋上から撮ったもの。
■写真10、11枚目

吉本キューブ、そのまんま。
■写真12枚目

これも写真9枚目と同様。火花や煙は、福井の三国花火を撮った写真から加工。
■写真13枚目

セルフタイマーで撮った自分撮り写真と、国立新美術館で撮ったカフェの一部を左右反転して合成。
変身ポーズは昭和型。
■写真14枚目

誕生日に相方からいただいたマトリョーシカを手に自分撮りした写真を加工。
■写真15枚目

うるトラウマンの顔は、池袋の三原堂で撮ったアイス抹茶写真の蜜とお盆を反転加工。
お盆のフチの赤、テーブルのベージュがかった白、お盆の黒。配色もこの写真で決定。
手は自分撮り。右手は左手を反転して利用。
指のポーズはハワイの『シャカ』、「気楽に行こうぜ!」な、意味。
ボディ、背景は適当にそれらしく描いたもの。
■写真16枚目

うるトラウマン本体はミクロマン素体をそれっぽく加工。
ビル街は、出張時に新幹線から撮ったもの。
光線の中の顔は、ホワイトデーに作ったクッキーの顔。
■写真17枚目

爆発は福井の三国花火を撮った写真から加工。他の写真の火花類も全てこの一枚を素材にしています。
■写真18枚目

うるトラウマン本体はミクロマン素体をそれっぽく加工。
背景はハワイで撮った、タンタラスの丘から見た夕暮れの写真から。
------------------
嘘日記とわかっていながら、mixi等で、ノリノリのコメント皆様ありがとうございました~。
2013年の日記「亜光速艇京都開通」
2012年の日記「ミステリーツアーに参加」
2010年の日記「アンドロイドを作りました」
2009年の日記「亜光速通勤」
2008年の日記「私のもう一つの顔」
2007年の日記「軌道エレベーター見学」
2006年の日記「秘密の別荘」
2005年の日記「ロシア日記」(mixi)
に続く毎年恒例のウソ日記でした。
※2011年は自粛しています。
今年も誰が見てもウソだとわかる内容。元の形を活かすよう、写真を最低限の加工でいじってみました。
昨年、鉄道博物館に行った際、0系新幹線を見て、コイツを加工して、エイプリルウルトラネタやろうと思いついたのが最初。
でも実際に新幹線の顔を加工してみたら、どうみても新幹線そのまんまで面白く無い。そのまんま頓挫。
最近、過去の写真を整理してたら、池袋の三原堂の抹茶の蜜が顔に見えたので、改めてウルトラネタにしてみました。
■写真1~4枚目




Y星人役は相方ですw金髪ウィッグとサングラスを持っていることを知っていたので、登場してもらいました。
撮影は東京駅周辺。下からのライト写真の照明は、喫茶ルノアールの看板ライトの灯り。
不気味な口元の笑みが素晴らしい。うむ。
倒れてる写真は、床じゃなくて壁です。
背景は飛鳥山で撮ったもの。OU星のOUは王子駅から、Y星人のYは相方の本名から。
銃は以前リペイントしたスポンジ弾玩具のナーフ銃。ボタン機器は、また別の玩具銃の発射口をトリミング。
さすがに撃ち殺す絵を作るのは心が痛みましたw
■写真5枚目


怪獣本体は昨年のハロウィンで制作したフランケン衣装。頭部は数年前に購入した『吉本キューブ』です。
ビル街は、出張時に新幹線から撮ったもの。
煙は、福井の三国花火を撮った写真から加工。
■写真6枚目

地球防衛本部は、玩具銃と油性マジック。ディテールを森ビルの屋上で撮影したものから移植。
地面は、福井の雄島を遊覧船から撮影したもの。
■写真7枚目

APL(エイプリル)一号機は、マーカーと油性マジック、羽根はサークルカッター。これをテープで固定して鏡に映して撮影。
背景は、金沢の近江町市場で撮ったものをトリミングして寝かせて左右反転後、変形したもの。
■写真8枚目


APL一号機車内は、鉄道博物館で撮った、0系新幹線のトイレを切った貼ったして作成。
子供心に新幹線のステンレストイレは未来の宇宙船のようだったので、思いを込めてSFに。
下部のライトはトイレットペーパーだったのです。
背景の街並みは森ビル屋上から撮ったもの。
■写真9枚目

写真7枚目同様、APL一号機は、マーカーと油性マジック、羽根はサークルカッター。これをテープで固定して鏡に映して撮影。
背景の街並みは森ビル屋上から撮ったもの。
■写真10、11枚目

吉本キューブ、そのまんま。
■写真12枚目

これも写真9枚目と同様。火花や煙は、福井の三国花火を撮った写真から加工。
■写真13枚目

セルフタイマーで撮った自分撮り写真と、国立新美術館で撮ったカフェの一部を左右反転して合成。
変身ポーズは昭和型。
■写真14枚目

誕生日に相方からいただいたマトリョーシカを手に自分撮りした写真を加工。
■写真15枚目

うるトラウマンの顔は、池袋の三原堂で撮ったアイス抹茶写真の蜜とお盆を反転加工。
お盆のフチの赤、テーブルのベージュがかった白、お盆の黒。配色もこの写真で決定。
手は自分撮り。右手は左手を反転して利用。
指のポーズはハワイの『シャカ』、「気楽に行こうぜ!」な、意味。
ボディ、背景は適当にそれらしく描いたもの。
■写真16枚目

うるトラウマン本体はミクロマン素体をそれっぽく加工。
ビル街は、出張時に新幹線から撮ったもの。
光線の中の顔は、ホワイトデーに作ったクッキーの顔。
■写真17枚目

爆発は福井の三国花火を撮った写真から加工。他の写真の火花類も全てこの一枚を素材にしています。
■写真18枚目

うるトラウマン本体はミクロマン素体をそれっぽく加工。
背景はハワイで撮った、タンタラスの丘から見た夕暮れの写真から。
------------------
嘘日記とわかっていながら、mixi等で、ノリノリのコメント皆様ありがとうございました~。
この記事へのコメント