笛はうたう


ケルトの笛・アイリッシュフルート奏者、hataoさんが招待して下さったライブイベント、「タテ・ヨコ・ナナメ笛三昧!」に行って来ました。世界中の珍しい笛が一同に会する面白いイベントで、浅草アサヒ・アートスクエア(う○こビルで有名)で行われ、尺八、中国笛、カヴァル、ネイ、バンスリー、アイリッシュフルート、ティンホイッスル等が集う、実にコッテリとしたイベントでした。客層も笛マニアでイッパイで、私なんかもう、場違いなくらい。
知人の、石田秀幸さん、石田みかさんも、それぞれ「カヴァル、ネイ」「サズ、タンブーラ」でバルカン音楽で演奏参加されてました。やはり、斜め笛のインパクトは大きいですね~。hataoさんのアイリッシュフルートも、これまた凄かったです。演奏技法が巧みなのはもちろん、純粋にカッコいいんですよ。女性ファンもかなり居そうですね~。
他にも中国笛の構造からくる音の面白さや、インド音楽のタンブーラ奏者が、ナゼ女性限定なのか何となくナゾが解けたり、ボーランの奏法が見れたりと、個人的な収穫も沢山ありました。
写真は、ひでさんに頂いた、お手製塩ビ製カヴァル、購入したティンホイッスルと教本、hataoさんのバンド「Butter dogs」のCD。塩ビ製カヴァルは会場で実演販売されていて、お客さんが音を出すのに四苦八苦していたのが面白かったです。私も出せませ~ん。もう一枚の写真は浅草、会場周辺です。
関係者の皆様、今回は本当に素敵な夜をありがとうございました!