嵐の京都巡り
先日、東京から関西に帰省中の友人と京都観光してきました。
最初は着物で周る計画をたてていたのですが、その日はなんと大嵐!
着物は無理だけど、会社休みとってたし、なんとかなるさー・・と。
でも、天候に応じて色んなルートを考えてました。こういうのも楽しかったり♪
弟の結婚式以外で、京都スタジオ立ち上げて、初めて私用で休み。楽しむぞー!天気悪いけどw
-----
なわけで、雨は降ってても風はそれほどではなかったので、銀閣寺方面へ。

実はそんなに期待してなかったのですが、庭園も立派だし、見所満載。細かい水路があったり、繊細な工夫があちこちにみられました。
ただ、道は細く頭上に木の枝がある場所が多いので、雨の日は傘がちょっと邪魔でした。ぶつけないように歩いたので、少し気疲れ。友人が気づくくらいウヘェって感じが顔に出てたらしいw晴れた日に、もう一度ゆっくり周りたいなぁ・・・。

その後は哲学の道を南下。哲学の道の桜はまだまだ蕾でした。
お腹も空いてたので、軽食をとることに。

哲学の道沿いのカフェで、生抹茶パスタを半分づつと、二人してビールで一息。
雨はあいかわらず強め。
休憩後、法然院へ。ここ全く知らない場所でした。友人が特別公開してるのをチェックしてたので、ワクワクしながら行ってみました。




いやーびっくり!!観光客がこの天候で、ほとんど居ない中の特別公開だったので、ゆーーっくり周れました。というか、滞在しましたw
中の休憩所で、お茶飲んだり、絵本読んだり、雨の庭園ボーーっと眺めたり、文化財の説明を貸切状態でしてもらったり。
ここは雨の日で良かったかも。
椿が印象に残るお寺でした。そういや。本当に綺麗だった。

また雨の中、哲学の道を歩いてると、風情のある、よーじやカフェを発見。
迷わず入ってみることに。

二階の座敷で、最中セットを楽しんでいると・・・窓の外に異変が!
雷を合図に、横殴りの暴風雨!!あばばばば・・
しかも、時折、窓に雹がたたきつけてきたり。
あと五分お店に入るのが遅れてたら、エレイめにあってたな・・
でも、安全が確保された場所から眺める嵐って、それはそれで良いものだったり。抹茶をすすりながら。
嵐が治まったのを見計らって、お店を出、さすがに不安だったので、タクシーで南禅寺へ。



でかい!!!!どーーーーん!!だ!!
参門すごい!!
スケールが大きいお寺。本堂は行事中で入れなかったのですが、このあたり周っただけでも、けっこうな大きさ。

「けいおん」でおなじみの水路閣もありましたよん。
雨も強かったので、そこからタクシーで清水寺へ移動。



清水寺に着いて、しばらく歩くと、空に晴れ間が!!!
雨上がりの空気と降り注ぐ西日が最高に気持ちよかった。
桜はまだまだだけど、梅がまだ咲いていて綺麗。


三年坂を下りて、八坂方面に。ここの桜は綺麗に咲いてました。
空もすっかり青空に♪イイネイイネ~

円山公園の桜はまだ。
その後、八坂神社に行って、花見小路、建仁寺と移動して、予約してあった天ぷら屋さんでご飯を食べ、気分よくバーを二件ハシゴして(w)気がついたら23時前!!
京都駅まで見送って、天候がアレだったけど、あっという間の一日終了。楽しかった~♪また遊びに来てねー。
雨の京都も悪くないと感じた貴重な一日だったなぁ。
最初は着物で周る計画をたてていたのですが、その日はなんと大嵐!
着物は無理だけど、会社休みとってたし、なんとかなるさー・・と。
でも、天候に応じて色んなルートを考えてました。こういうのも楽しかったり♪
弟の結婚式以外で、京都スタジオ立ち上げて、初めて私用で休み。楽しむぞー!天気悪いけどw
-----
なわけで、雨は降ってても風はそれほどではなかったので、銀閣寺方面へ。

実はそんなに期待してなかったのですが、庭園も立派だし、見所満載。細かい水路があったり、繊細な工夫があちこちにみられました。
ただ、道は細く頭上に木の枝がある場所が多いので、雨の日は傘がちょっと邪魔でした。ぶつけないように歩いたので、少し気疲れ。友人が気づくくらいウヘェって感じが顔に出てたらしいw晴れた日に、もう一度ゆっくり周りたいなぁ・・・。

その後は哲学の道を南下。哲学の道の桜はまだまだ蕾でした。
お腹も空いてたので、軽食をとることに。

哲学の道沿いのカフェで、生抹茶パスタを半分づつと、二人してビールで一息。
雨はあいかわらず強め。
休憩後、法然院へ。ここ全く知らない場所でした。友人が特別公開してるのをチェックしてたので、ワクワクしながら行ってみました。




いやーびっくり!!観光客がこの天候で、ほとんど居ない中の特別公開だったので、ゆーーっくり周れました。というか、滞在しましたw
中の休憩所で、お茶飲んだり、絵本読んだり、雨の庭園ボーーっと眺めたり、文化財の説明を貸切状態でしてもらったり。
ここは雨の日で良かったかも。
椿が印象に残るお寺でした。そういや。本当に綺麗だった。

また雨の中、哲学の道を歩いてると、風情のある、よーじやカフェを発見。
迷わず入ってみることに。

二階の座敷で、最中セットを楽しんでいると・・・窓の外に異変が!
雷を合図に、横殴りの暴風雨!!あばばばば・・
しかも、時折、窓に雹がたたきつけてきたり。
あと五分お店に入るのが遅れてたら、エレイめにあってたな・・
でも、安全が確保された場所から眺める嵐って、それはそれで良いものだったり。抹茶をすすりながら。
嵐が治まったのを見計らって、お店を出、さすがに不安だったので、タクシーで南禅寺へ。



でかい!!!!どーーーーん!!だ!!
参門すごい!!
スケールが大きいお寺。本堂は行事中で入れなかったのですが、このあたり周っただけでも、けっこうな大きさ。

「けいおん」でおなじみの水路閣もありましたよん。
雨も強かったので、そこからタクシーで清水寺へ移動。



清水寺に着いて、しばらく歩くと、空に晴れ間が!!!
雨上がりの空気と降り注ぐ西日が最高に気持ちよかった。
桜はまだまだだけど、梅がまだ咲いていて綺麗。


三年坂を下りて、八坂方面に。ここの桜は綺麗に咲いてました。
空もすっかり青空に♪イイネイイネ~

円山公園の桜はまだ。
その後、八坂神社に行って、花見小路、建仁寺と移動して、予約してあった天ぷら屋さんでご飯を食べ、気分よくバーを二件ハシゴして(w)気がついたら23時前!!
京都駅まで見送って、天候がアレだったけど、あっという間の一日終了。楽しかった~♪また遊びに来てねー。
雨の京都も悪くないと感じた貴重な一日だったなぁ。
この記事へのコメント