一輪挿しのパラドックス(自作小物)

仕事柄、職場でも家でも構造的なネタを模索するのに、PCのソフト以外にブロックや粘土、木や石など感覚的に触りながら、「あーでもないこーでもない」とよくやるのですが、そんな模索から生まれた副産物を紹介してみたいと思います。


itirinkuro.jpg
これは一年程前に作った一輪挿しです。杉板で出来ています。


iti001.jpg
最近作った、杉端材を「つ」の字に組んだ4組のオブジェです。試験管を穴に入れることを想定して一輪挿しとして使えるよう組んでみたのが左の4例と右の2例です。


iti002.jpg
さらにオブジェとしての自由度を示してみたものがこの写真です。

---------------------------

最近、季節柄おめでたい別れが多いです。先日も遠方に就職する親族の壮行会をやってきました。来月は新社会人が街中にあふれるわけです、春は新鮮な緊張感が彼方此方で見れて良いですね。

この記事へのトラックバック