ディズニーシーでアラビアンなランタンデザイン漁り

出張ついでに、連休最終日の日曜、一人でディズニーシーへ。
行く予定、全くなかったんだけど、駅のポスター見たらムズムズしたのでw

な、わけで。シー。
DSC04083.jpg
10周年~!!おめでとう~!!

一人ディズニーは、何かしらテーマを持って周ることにしています。
今回は、

「アラビアンコースト周辺のランタンデザイン研究」

寝室の照明を自作して、ホンノリとアラビア風にしたいなぁ・・と。で、参考用に写真をパシャパシャ。
なぜ、本場の資料じゃなくシーなのかというと、イスラム様式に偏らないようアレンジしつつ雰囲気を持ったデザイン・・というところをお勉強しに。
まんまだと宗教色が強すぎるのを、うまくワンクッションかましてるんですよ。ディズニーは。
唐草模様やなんかも、さりげなく、ハート型だったり、バラだったり。うまいなぁ・・・・。

では撮ったモノをざざざっと↓
rantan1.jpg
rantan2.jpg
rantan3.jpg
物凄い種類があるんですよ。アラビアンコースト内だけでも。一部変えも含めるとさらにあるんです。それと気付いたのが、特定のアトラクション用のランタンって以外と少なくて、アラビアンコースト内に同じランタンがごちゃ混ぜで配置してあるのです。ほほう。
新アトラクションの「フライングカーペット」の施設内のランタンでさえ、新規おこしではなく、他でも使用してる型でした。
様式を多少変えても、ランタンを共有化させることで雰囲気の統一が図られてるのかもしれませんね。

いやはや勉強になりました。


sin1.jpg
あ、その「フライングカーペット」。連休中だけあって物凄い行列だったので、私は夜、乗ってみました。綺麗で楽しかったですよ~♪
他は、ミステイックリズムと、シンドバッド×四周のみ。連休でホント混んでた。
シンドバッドは施設内で流れてる歌、全部覚えてしまってます。カラオケに入らないかなぁ・・・


10y.jpg
パーク内は10周年一色で、いつものこの時期のハロウィンな感じはしません。徹底的に10周年のお祭り!


haro1.jpg
・・・とはいっても、ところどころにハロウィン飾りが。正直ちょっとホッとしましたw


mra.jpg
お食事。昼はアラビアンコーストでカレー。夜はマゼランズラウンジでチョイ飲み(↑写真)。ちょっとお高いけど、この場所大好きです。



fan.jpg
最後に「ファンタズミック!」
・・・・を後ろから・・・あーこのショー正面からじゃないとダメですね。次回は正面から見てみたいなぁ・・内容自体は最高でした!くやしいのう・・・

hanabi.jpg
その後の花火をドカーンとみた後、社員用にお土産を買ってシーを後に。


やー楽しかった!!
いつ来ても何度来ても良いね。良いね~♪

この記事へのトラックバック