2006年夏の帰省日記その1「東尋坊編」
んなわけで、15日~19日まで帰省しておりました。
今回も「お国自慢」モードでまいりたいと思います。
まず、帰省日記その1「東尋坊編」です。全3回構成で。
ちなみに東尋坊のウンチクはこちらで↓
http://www.tojinbo.org/

では、毎度おなじみ東尋坊から。今回は遊覧船からの眺めでございまーす。ド迫力の岩肌と近くの雄島も観ることが出来ます。また、遊覧船から私の実家もチラリと観ることが出来ます。どうでもいいんですけど。

ズズン。遊覧船から観た東尋坊の自殺の名所「大池」です。こんな近くまで船が入ってくれます。霊感の強い方はどうなっちゃうかわかりませんが、私の子供時代の遊び場でもあるので、あまり変な噂は立てないでほしいなぁ・・なんて思ってたりします。実際何千人もオダブツしている場所なのでどうしようもないのですが。

遊覧船は近くの「雄島」まで案内しています。灯台の見える写真は島の裏側ですが波型に削られ45度に傾いて見えています。また、太古の時代から生息する植物が残っている場所でもあります。

おまけです。東尋坊のお土産屋は変り種ソフトクリームが多いのです。なんでだろ?その中でも某店の「いかすみソフト」は知る人ぞ知る名品(?)だったりします。
今回も「お国自慢」モードでまいりたいと思います。
まず、帰省日記その1「東尋坊編」です。全3回構成で。
ちなみに東尋坊のウンチクはこちらで↓
http://www.tojinbo.org/

では、毎度おなじみ東尋坊から。今回は遊覧船からの眺めでございまーす。ド迫力の岩肌と近くの雄島も観ることが出来ます。また、遊覧船から私の実家もチラリと観ることが出来ます。どうでもいいんですけど。

ズズン。遊覧船から観た東尋坊の自殺の名所「大池」です。こんな近くまで船が入ってくれます。霊感の強い方はどうなっちゃうかわかりませんが、私の子供時代の遊び場でもあるので、あまり変な噂は立てないでほしいなぁ・・なんて思ってたりします。実際何千人もオダブツしている場所なのでどうしようもないのですが。

遊覧船は近くの「雄島」まで案内しています。灯台の見える写真は島の裏側ですが波型に削られ45度に傾いて見えています。また、太古の時代から生息する植物が残っている場所でもあります。

おまけです。東尋坊のお土産屋は変り種ソフトクリームが多いのです。なんでだろ?その中でも某店の「いかすみソフト」は知る人ぞ知る名品(?)だったりします。