サイレントサズ&テナーウクレレ作り

hon060723_001.jpg
hon060723_002.jpg
hon060723_003.jpg

サイレント楽器を2つ、同時進行で製作してみることにしました。様は夜中にガンガン弾いても静かな楽器ですね。

写真上の上半分が「サイレント/サズ」長ーいローズウッドを軸にボディをマホガニー、ウォールナットなどで仕上げる予定です。糸巻き部分はマシンペグを使いたいけど、サズのシルエットは崩したくないのでどうしたものか悩んでおります。5弦バンジョーのペグが使えるかな?

写真上の下半分が「サイレント/テナーウクレレ」端材ウォールナットを軸に、ボディをマホガニーに写真のハワイアンコアの突き板、ウォールナットで仕上げる予定です。これが完成すれば、ジェイク・シマブクロやジェームス・ヒルの曲も夜中にジャカジャカ出きるのです。

写真中は両方に付けるピエゾピックアップ。一応アンプに繋げることが出来るようにします。サズのほうもウクレレ用でなんとか。

写真下は、サズのフレット用に買った釣り糸。多分これでOK!

まだ幾つか問題が山盛りですが、工夫して乗り越えて行くのも楽器制作の楽しみだったりします。特にサズのサイレント器なんて日本で作った人、他にいるんだろうか・・・・。

この記事へのトラックバック