湯島天神梅祭りやら馬刺しやら

20日、日曜は、知人主催の、湯島天神梅祭りツアーに参加してきました。
着物推奨なのと、色んな梅酒呑み放題の自然食ブッフェもある素敵な企画なので参加者20名の凄まじいツアーに!幹事さん大変だったろうなぁ・・・・

あ、そういや幹事さんも今回袴姿でした。男袴仲間が出来て嬉しい~。

参加者の半数以上が着物という華やかさ!特に女性陣が素敵すぎる♪

20110220001.JPG
20110220013.JPG
20110220014.JPG
20110220011.JPG
20110220012.JPG

湯島天神、初めて来ました。学問の神様、菅原道真公を祀られてるので有名。受験のせいもあって物凄い絵馬の数。梅でも知られてるんですねぇ。

狭めの敷地でしたけど、露店の食べ物やお酒をつまみながら一通り梅を堪能。カルメ焼きの実演販売とかもありました。当たり前なんだけど、凄い上手!

その後、夕飯まで時間があったので、それまで自由行動に。
私は、幹事さん、途中合流したZさんと近場の『旧岩崎邸庭園』へ

20110220015.JPG
三菱財閥の、いやはや物凄いお屋敷でした。まさに洋館!和館もあって中で繋がってるのが不思議な感じ・・
場内撮影禁止なのが残念でしたが、ジャコビアン様式とかいう聞きなれない装飾様式を基調に色んなアレンジがされてるらしいです。そういやイスラム系の象嵌っぽいのもありました。壁紙の革に模した和紙も独特。物凄い耐久性があるらしい。面白い。

20110220017.JPG
夕飯は梅酒呑み放題の自然食ブッフェへ、賑やかなご飯でした。皆物凄い食欲だったw美味しかったな~。


20110220019モザ.JPG
最後に集合写真。何人か抜けてますけど。
楽しかった~
着物で出かけるは良いものですな~♪

------------------

で、水曜夜、別の知人と馬刺しを食べに目黒の専門店に。

20110223001.jpg
いやーー美味かった。全く臭みがない!馬刺しってこんなうまいモンだったっけ。

160043_1008956236_113large.jpg
その後、12年ぶりくらいに昔行ってた目黒のBARに移動。当時のスクウェア(現スクエニ)社員のたまり場でした。目黒のアルコタワーにスクウェアがあった頃。まだ健在でよかった~。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック