ハワイ旅行記(後編、ハワイ島)
続きます。

ホノルルを発って、40分程でハワイ島コナの空港へ。ここはタラップで降ります。しかもこの空港、ゲート前に屋根がありません。滑走路も黒い溶岩を掻き分けるように伸びています。

ホテル「ヒルトン ワイコロア ビレッジ」へ。なんとこのホテル、広すぎて、電車や船が走っています。凄いんだけど、移動が大変です。子供は喜びそうですね。私も大喜び。

別の日にハワイ島一周ツアーに参加。コハラ山を望み、虹の滝へ。が・・虹は見えず。今回の旅行では虹は一度も見ることが出来ませんでした。上の写真左下はヒロの古い町並み。


昼食時によった植物園です。南国の植物は海草に形態が近いですなぁ。パンの木は自分でも所有したいです。

そしてキラウェア火山へ。活火山ですが、現在噴火が続いているのは脇の方らしく、火口はここまで近寄ってみることができます。女神ペレにお供え物がしてあったりします。あちこちに深い裂け目があり、高熱の水蒸気やガスが出ていて、この下にマグマが流れているんだなぁと実感できました。

黒砂海岸です。溶岩が削られ流れ着いた砂で出来た場所なのでほんとに真っ黒な砂の海岸です。この日は運良く、海ガメも見ることが出来ました。
ハワイ島は滞在期間が短く、物足りないような感じもしましたが、実に充実した8日間でした。弟夫婦が赤ちゃん連れで大変そうだったり、チケット関係のトラブルもあったり、大変な珍道中でしたが、あー楽しかった!両親に感謝!

ホノルルを発って、40分程でハワイ島コナの空港へ。ここはタラップで降ります。しかもこの空港、ゲート前に屋根がありません。滑走路も黒い溶岩を掻き分けるように伸びています。

ホテル「ヒルトン ワイコロア ビレッジ」へ。なんとこのホテル、広すぎて、電車や船が走っています。凄いんだけど、移動が大変です。子供は喜びそうですね。私も大喜び。

別の日にハワイ島一周ツアーに参加。コハラ山を望み、虹の滝へ。が・・虹は見えず。今回の旅行では虹は一度も見ることが出来ませんでした。上の写真左下はヒロの古い町並み。


昼食時によった植物園です。南国の植物は海草に形態が近いですなぁ。パンの木は自分でも所有したいです。

そしてキラウェア火山へ。活火山ですが、現在噴火が続いているのは脇の方らしく、火口はここまで近寄ってみることができます。女神ペレにお供え物がしてあったりします。あちこちに深い裂け目があり、高熱の水蒸気やガスが出ていて、この下にマグマが流れているんだなぁと実感できました。

黒砂海岸です。溶岩が削られ流れ着いた砂で出来た場所なのでほんとに真っ黒な砂の海岸です。この日は運良く、海ガメも見ることが出来ました。
ハワイ島は滞在期間が短く、物足りないような感じもしましたが、実に充実した8日間でした。弟夫婦が赤ちゃん連れで大変そうだったり、チケット関係のトラブルもあったり、大変な珍道中でしたが、あー楽しかった!両親に感謝!