肋軟骨(ろくなんこつ)骨折

今日の柔道の稽古中、またもやケガ。

立ち技の乱取り中、相手の左大車の上の足が伸びる前に、私の右アバラの下に相手の踵が入り、そのまま相手の足の伸びる動作と、腰を切って技を防ごうとした私の動作の相乗効果で、アバラの辺りでボキンという感覚が・・・。直後物凄い痛みが走ったので、柔道同好会の人に救急車を呼んでいただきました。

対処していただいた柔道会の皆様、付き添いで来て下さったB@さん、ありがとうございました。

あ、悪ふざけしてたわけでなく、真剣に稽古してた中の、物凄く確立の低い偶然の事故なので、相手や私が悪いとかそんなのじゃないですよ~。これはどうしようもない。


で、運ばれた先は国立国際医療研究センター。
物凄く親切で手際の良い、お医者さん達が対応して下さいました。良い病院だなぁ。これは感動~♪

場所が肝臓付近だったので、
「肝臓に傷が付いてたら入院してもらいます」
と言われて、ちょっと覚悟・・・。

まず心電、採血、点滴、膀胱や患部へのエコー。
そしてベッド上でレントゲン。こんなこと可能なんですね~。
その後、造影剤を投入しつつCT。

みごとにボッキリ折れてる肋軟骨が映し出されてました。あらら。
肋軟骨は安静にして治すしかないらしく、痛み止めを出してもらって終了。

アバラは内臓に傷を付けることも多いので、救急車は正解だったみたい。今度、柔道会の人がアバラ痛めたら、迷わず救急車呼ぼう!


病院を後にして、自宅に帰るまでが、もう大変。ちょっとした衝撃で激痛が。電車や駅で人と接触しないようにゆっくりと移動してきました。

帰宅後、ベットに横になるだけで30分ほど痛みと格闘。さっき起きるのは、もっと大変で1時間くらい四苦八苦してました。意外とアバラって動いてるんだなぁ。へぇ~。

なんか、あまりにも痛いのでしばらくはソファーで座ったまま寝ようかと思います。とりあえず、動かなければ痛くない。
この痛み、どのくらい続くんだろ・・・。


そんなわけで、しばらく柔道、カラオケ、酒、ぜーーんぶ禁止でーす。出費は減るかな♪

-----
4/17追記
ソファー寝は姿勢的に良くなさそうなので、ベッド寝に変更、ちょっとコツを掴めてきました。ベッドの端まで行って、ズリズリ落ちながら体制を整えればなんとかなりそうです。床に転がっちゃうと起きれないので細心の注意を払うのが、ちょっとドキドキ。

この記事へのコメント

ゆきちん
2010年04月22日 01:51
引越し終わったよ。
その後、大丈夫なの?
ホンネサン
2010年04月23日 12:33
おー終わったのか~。
容体については日記を更新した~。
治るまでは一ヶ月以上かかるみたい。痛いぞ~。

この記事へのトラックバック