シュネーバルとクッキー作り

はい。毎年恒例のホワイトデー、おっさんクッキングです。
今年は、ドイツのローデンブルグの名物お菓子「シュネーバル」に挑戦してみました。探してもレシピも何もなかったので、昔ドイツ旅行に行ったときの食感だけをたよりに試行錯誤してみました。見かけは地味なのにハードルの高いお菓子なんですよ・・・これ・・・。マイスター制のある国のお菓子だから、あたりまえなんですけど・・。

生地はクッキー生地でも、パイ生地でも、ドーナツ生地でもないものです。これがまず大変。実験を繰り返しながらレシピを作ってみました。これでも、まだ納得がいかなかったのですが、とりあえず一まとめにして、冷蔵庫で寝かせ、油の入る隙間を作りながらユッタリめに茶漉しボールに巻き入れます。それを低温の油でジックリ揚げて、チョコ等をコーティングして完成。
・・・と簡単そうに書きましたが、巻きがユルすぎて崩壊したものや、巻きがきつくて中が生焼けのものが半分以上出てしまいました・・・。
難しい・・・。

で、失敗したものは食べれる部分を集めて、粉糖を振って、一口サイズに。あとホワイトデーのお返しに、玉一つってのもアレなので、クッキーも120個ほど焼いて行きました。バター少な目の歯ごたえのあるヤツです。
お返しには、「シュネーバル」とクッキー7個が1セットで。
一口サイズのものと、残ったクッキーはタッパに入れて、男女問わず会社の皆が食べれる場所に置いておきました。
・・・ふう、今年も乗り切った・・。
あとで製作工程をニコニコ動画にもあげま~す。